第一弾↓
タイ国際航空搭乗記 スワンナプーム空港から市街地への行き方【バンコク旅行記Vol.1】
続いて向かったのは
ワット・マハタート (Wat Mahathat)
ワットマハタートはタイ語でお釈迦様の遺骨や遺灰を意味するそう。
ここにはアユタヤ王朝初期の頃に建てられた建物がたくさんあります。
レンガ?のようなもので積み重ねられた高い建物が所々に建っています。
中でもひときわ目を引くのがこちら。
知ってる方も多いと思います。
根の中にビルマ軍によって破壊された仏像の頭部が包まれている一本の木。
アユタヤ遺跡に行くならぜひとも訪れてほしいスポットです。
当時の戦争の悲惨さが伺えます。
ここで記念撮影をする場合は必ず仏頭よりも頭が低い位置で撮らなければいけないというルールがあるそうです。
頭部が切断された仏像たちがいたるところに並んでいます。
むごすぎる。。
今回まわったツアーでいちばん当時の戦争の悲惨さが伺えた場所でした。
ビルマ軍の攻撃から奇跡的に頭部が残った一体の仏像。
ここは規模がとにかく広いので
回りきるのになかなか時間がかかるかもしれません。
でもひとつひとつじっくり見る価値があると思います。
続いて向かったのは、
ワット・プラ・シーサンペット
(Wat Pra Srisanpet)
アユタヤ遺跡の中で最も重要な寺院です。
この三基の仏塔の中に三人の王様が眠っています。
びみょうに違う三基のお墓。
近くまで行って触ることもできます。
規模は小さめなので周りきるのにあまり時間は要さないかも。
何百年前に建てられた建物を今こうして見学することができるのは貴重な体験ですよね。
アユタヤ遺跡にはそういった遺跡がたくさんあるので、やはり世界遺産に登録されるだけのことがあるなと感じました。
ツアーはこれで終了でした。
たくさんの遺跡を見学できて満足しましたが、とにかくとにかくアユタヤは暑かった。🔥
一月はタイの中でもいちばん涼しい季節ですが、真夏並みの暑さでした😵
半袖を着ていても汗ダラダラかきます😂
他の季節はもっと暑いでしょう。
ただ日本みたいなじめじめとした暑さじゃなくカラッとした暑さなのでそこは良いかな。
これから行く予定の方はぜひとも
暑さ対策、日焼け対策を万全にしてください☀️
⑤に続く↓
ワットアルンへの行き方 ワットポーへの行き方もこのワットアルン経由がおすすめ!【バンコク旅行記 Vol.5】